
この時期、友人一家がよく遊びに来てくれていたため、
ごはんをつくる機会が多かった。
なるべく席にいて皆と話したいので、
事前に作っておけて料理の状態が変わりづらいものが基本。
子どもたちが来るときは、食べやすいメニューを悩んだり…
私の料理って、ハーブやスパイスが多いので難しい! でも悩むの楽しい!w
まとめてご紹介します~。
<パエリヤ飲み会>

ビールで乾杯したら、
ゆで卵たっぷりのポテトサラダ、にんじんのしりしりからスタート。

皮をカリカリに焼いたチキン。
焼き野菜はパプリカ、れんこん、かぼちゃ。
塩レモンヨーグルトのソースと、トマトのサルサソース添え。
海老と空豆のスティック春巻き。

こういうシンプルな春巻き、大好きなのよねー。
「ロムアロイ」のヌディンさん作の絶品タマリンドソースか、
花山椒塩でいただきます。われながらうまい…。
子どもたちも食べやすい手羽先のから揚げ。

しっかり揚げて、甘辛だれにひたして、白ごまをどっさり。
瞬殺でなくなってうれしい! 大好評!

シメは、アサリのフライパンパエリヤを。
アサリのダシは偉大ですな…お焦げもおいしくできました。
<桃モッツアレラ飲み会>


桃の季節だったので、もちろん桃モッツアレラから!
キリッと冷えた泡でカンパーイ!

クスクスにいろいろな野菜を混ぜたタブレ。
蒸した紫いもを入れたら、色味もかわいかったなー。
奥はシンプルなグリーンハーブサラダ。

渡辺さんのレシピを参考に、オレガノバゲット。
おいしいオリーブオイルをたっぷりと。
神戸「トアロードデリカデッセン」のシャリュキュトリー。

これはクランベリーロール…むちゃうまくて震える!!!
マンステールなどのチーズは、皆が持ってきてくれたもの。
たしか、この日も春巻きやパスタをつくったのだけど、
呑みすぎて、ここまでしか写真撮ってないw
<ローストビーフ飲み会>

かぼちゃのサラダは、クリームチーズをたっぷりと。
そして、やっぱりゆで卵をつけずにはいられない…!
お子ちゃまに大人気でよかった!

粗く叩いたれんこんのきんぴら。
最後に黒酢を入れるとサッパリ。

うどやきゅうり、豆の海苔サラダ。
柚子こしょうとオリーブオイルを混ぜたドレッシングで、
少し和風な感じにしてみました。

鶏肉の竜田揚げ。
茄子やピーマンも一緒に酢揚げして、香味野菜たっぷりのタレをかける。
サクサクふわふわの衣、おいしいよねえ。
一人のときはあまり揚げ物をしないので、ここぞとばかりに揚げまくる!
友人がつくってきてくれた自家製のローストビーフ!

肉屋さんに注文した赤身&オリジナルレシピだそう。
ホースラディッシュやマッシュポテトも持ってきてくれて感動!
余った分は、翌日超豪華なローストビーフサンドに…むふふ。

ホタルイカの土鍋ごはん。春だねえ。
三つ葉をたっぷり混ぜ込むと、めちゃうまー!

ざっくり混ぜて、豆腐と椎茸のお吸い物と。
みんな、がっつり食べてくれてよかったわん。
<お刺身飲み会>

友人が行きつけの魚屋さんに刺し盛りを発注してくれた~。

わーい。いつもながら美しい刺身たち!
じゃあ、今日は日本酒かしらね…(ワインもがっつりあるでよ)。

でも一応、カポナータとかも用意してみました。
たっぷりの茄子とオリーブオイルの組み合わせって最強だよな~。
あえてトマトは少な目に。冷蔵庫で冷やしておくと前菜にぴったり。

「のらぼう」リスペクトの黒ゴマさつまいも出し巻き。
季節外れだけど、やっぱり好きだ!
海老を巻いたミニ春巻き。

スイートチリソースかトリュフ塩でどうぞ~。
一緒に巻いたのは、しそだったかバジルだったか…??
ふわふわのつくね。

山芋と細ねぎをたっぷり入れて、ふわふわの口当たりに。
アルファルファって久々に買ったけど、甘辛のタレと相性よかった。

持ってきてくれた肉屋さんの焼き肉もじゅーじゅー。
頬肉、たまらん…サンチュに包んで頂きました。
たしか、この日はざる稲庭うどんでシメたような記憶が…。
自宅は酔っぱらうペースが早い!w