四谷三丁目「たく庵」
スナック「アーバン」のママちゃんが、 「同伴にちょうどいい」と連れて行ってくれたのが四谷三丁目「たく庵」。 「カルネヴィーノ」「酒徒庵」そして「アーバン」を始めとする荒木町など、 このあたりで呑むことが割と多いのだけど初めておじゃましまーす。 駅から近いのもいいし、地下で静かなカウンター席のみなのもイイね! ご夫婦でやってるのかな? ビールを飲みつつ、お通しは「じゅんさいと鰯団子のお吸い物」。...
View Article最近のお招きごはん
この時期、友人一家がよく遊びに来てくれていたため、 ごはんをつくる機会が多かった。 なるべく席にいて皆と話したいので、 事前に作っておけて料理の状態が変わりづらいものが基本。 子どもたちが来るときは、食べやすいメニューを悩んだり… 私の料理って、ハーブやスパイスが多いので難しい! でも悩むの楽しい!w まとめてご紹介します~。 <パエリヤ飲み会> ビールで乾杯したら、...
View Article横浜呑み【前編】 「豚の味珍」「はなみち」野毛「福田フライ」「みつ徳」「ホッピー仙人」
野毛のアイドルKちゃんに案内してもらい、皆で久々の横浜呑み~。 待ち合わせは、横浜駅近くの豚モツ専門居酒屋「豚の味珍」。 外看板、イカす。 まだ明るい時間にビールでカンパーイ! シビれるV字カウンターとご主人。 向かって左のカウンターにある銀色のポットは、 焼酎が入っております。豚モツには焼酎! まずは、タン、白菜漬けからスタート~。 練り辛子がついてくるので、酢で溶いてタンをつけて食べる。...
View Article横浜呑み【後編】 「第一亭」「アンテナアメリカ」
はい、『孤独のグルメ』に出たら大変な混みっぷりになり、 まさかの定休日が増えた名店w この看板、大好きだ。 もちろんチート食べますよね。 しょうが風味の中華風ガツ炒め。 紹興酒をボトルでいただきまして、にんにくたっぷりのパタン。 「野毛のぺペロンチーノ」と呼ばれる、和え中華麺~。 みんなで食べれば、ちょうどいいつまみに! 水餃子とかも食べたような記憶があるのですが、まさかのもう1軒。...
View Article「Iくん宅で渡辺康啓さんレシピ再現の会」
「カルネヴィーノ」の元マネージャーIくん宅で飲み会! わーいわーい。おいしいワインが飲める~w 奥さんのAちゃんと料理を相談したところ、 私のお友達の料理家・渡辺康啓さんの初レシピ本から再現してくれることに。 きゃー、まだ自分では全然つくれてなかったからうれしい! そんなわけで、飲み会スタート。 帆立にマスタードやケッパーのソースをかけたもの、めっちゃうまー!...
View Article牛込神楽坂「つづ久」
曙橋で仕事が終わり、「おなかがすいたなあ…」と一人ぼんやり。 はっ…ココは曙橋。タクればあそこまで10分じゃない?? というわけで、魅惑の「わさび飯」を食べに牛込神楽坂「つづ久」へゴーゴー! カウンター席に座ってビールを飲みながら、 相変わらず迫力満載の壁貼りメニューを眺める。 わーん、何にしよ…。 お通しは、鱈の子と豆腐の煮物。 味が濃すぎずちょうどいい~。...
View Article三軒茶屋「ブリッカ」
おすすめいただいて三茶「ブリッカ」へ。 来てみたかったのでうれしいなー。 本日は女性6名でおじゃましまーす! 一本目はこちらでカンパーイ。 レタスの冷たいスープ。 青くささとパルミジャーノが合うなあ。 やっぱり食べちゃうブラータとフルーツトマト。 ジェノベーゼがちらりとかかっている。 この時期、本当にこのチーズばかり食べていた。 ワイン~。 たしか右のパーチナを呑んだような。...
View Article東中野「ロムアロイ」
もう行き過ぎているお店の日記は、 行っても書かなくていいかなーとスルーしたりしているのですけどもw でも、この日のメニューは書き留めておきたい! いつもあまりに出てくるのが遅いのでナッツを持ち込んでいたら、 今日は用意してあったw むっちむちの最強生春巻きに~。 ほわほわトーマンクン。 海老のすり身どっちゃりの自家製さつま揚げ。 これでもかとパクチーなどをのせて一緒に食べる。 はい!...
View Article押上「酔香」
「日本酒のお店の新規開拓を!」…というわけで押上「酔香」へ。 築50年の古い建物で、元酒屋さんを一部改装して飲み屋さんにしているそう。 高い天井で、雰囲気あるわ~。 席は、コの字のカウンターだけ。 一見コワもてなご主人(実は、後で無類の猫好きとわかり盛り上がったw)が、 おひとりで接客しています。 まずはヒューガルデンでカンパーイ。 三種飲み比べがいくつかあるので、オススメのこちらから。...
View Article「重信初江先生の満漢全席」
毎度おなじみ、料理研究家の重信初江先生が、香港旅行から帰っていらした。 「XO醤を食べ比べるから宴会しよう」とお誘いいただき、 「もちろん伺いますっ(鼻息)」と飛んでいくことに。 そうしたら、もうもうもうー。すんごかったー! いつも素敵な宴会だけど、今回は満漢全席かと…!? 現地から買ってきた濃厚ピータンからスタート。 まさかのアンモニア(?)のせいで、...
View Article【「エキゾごはんの会」料理教室のお知らせ】
トルコ料理に「イシュケンベチョルバス」というスープがありまして。 いわゆる「トリッパ(牛の胃)」がメインの具材で、 現地では「おっさんが好むスープ」として位置付けられているスープです。 「お酒を飲んだシメに、イシュケンベ専門店へ食べに行く」ものだそうなので、 日本の「とんこつラーメン」みたいな感じなのかもですねー。 私はトルコでこのスープを飲み、そのあまりのおいしさに感動!→日記...
View ArticleGさんごはんお呼ばれ
飲み友達のNつんのお母さんGさん。 なんと、自らインスタグラムをやっていて、 そこに毎日アップされる手料理のおいしそうなこと! 「うわー。食べさせてーーー」と、しつこく懇願していたところ、 お呼ばれできることになりました。 わーいわーい! 鼻息荒く、行ってまいります! インスタ上ではよく会話をしていましたが、 リアルでお目にかかるのは初めてなのでご挨拶を(すてきなマダムでした!)。...
View Article★下北沢「マナ」(閉店)
下北沢にあった(過去形!)の「マナ」というレストラン。 女性シェフひとりでやっているお店で、 「1000件のお客様を迎えたら、お店をクローズする」という異色のコンセプト。 1000件の前に、ワイン友達たちが持ち寄りパーティーをするというので、 おじゃましてまいりました。 ワイン好きの集まりなので、持ち寄りも豪華~。 ひとり1本以上を、カウンターに並べてズラリ興奮。...
View Article★西小山「S/S/A/W」
「エジプト塩」という調味料のことを聞いたのは、 こちらのアトリエに初めておじゃまする1年ほど前のことかも。 クミンなどのエキゾチックなスパイスやナッツ類を組み合わせた独自の調味料で、 焼いた肉や魚にひとふりすれば超おいしい一皿になってしまうとか…? 瓶のパッケージを見ると、とぼけたおかっぱの女の子のイラスト。 なんだなんだ、かわゆいぞー! そんな印象だった「エジプト塩」。...
View Article新宿五丁目「コチンニヴァース」、幡ヶ谷「キナッセ」
ここ数年、巷は空前の南インド料理ブームなわけですけども。 新宿五丁目に、おいしい南インド料理店があると聞いてゴーゴー! 住宅街を歩いていると、どこからともなくスパイスの香りが… それをたどると、お店につきます。 赤ちょうちん風味の外観でわかる通り、店内も居酒屋的なカウンターとテーブル。 居ぬき物件なのだろうけど、 この濃厚なスパイスの香りと雰囲気が合わなくて面白いな~w...
View Article代々木上原「按田餃子」、「フォートグリーン(閉店)」
女3人で「昼酒しようぜ~」という話になったところ、 「地元のおいしい餃子屋さんがペルー祭りやってるからどう?」との打診。 え? 餃子屋さんがペルー?? よくわからんけど面白そう~。 その名も代々木上原「按田餃子」。店構えも店内もキッチュでかわいいなあ。 普段の水餃子も「鶏×香菜」「豚×大根・ザーサイ」とかおいしそうなのですが 店主が旅行に行って帰ってくると、...
View Article外苑前「楽記」
こういう話題店だと、ホント「いつの話だよ」感がすさまじいのですが…大汗 「備忘録だから!」と開き直って外苑前の「楽記」! わりとオープンしてすぐ伺ったのですよ。 ビオワイン界のドン、勝山さんが新しく出した香港中華のお店。 中華好きな勝山さんが現地で「焼味(シューメイ)」という香港ローストを気に入り、 「なんで皆、お茶を飲んでいるんだ! ワインと合わせたらもっとおいしいはず!」と、...
View Article浅草「飯田屋」
老舗店のお座敷で、昼からのんびり飲み食いするのが大好きです。 鰻、蕎麦、鍋などいろいろあるけど、どぜう(どじょう)もすばらし! 中でも行くなら、浅草「飯田屋」。 だってもう。まずは、この店構え……キリリと白い大のれん。 入る前からテンション上がるわー! 広々とした落ち着いた座敷。 各テーブルには、専用の丸コンロがセットしてある。 大きな窓から入る涼しい風にあおられる、筆書きのお品書き。...
View Article