Quantcast
Channel: ツレヅレハナコ blog ver.
Viewing all articles
Browse latest Browse all 148

新宿五丁目「コチンニヴァース」、幡ヶ谷「キナッセ」

$
0
0

ここ数年、巷は空前の南インド料理ブームなわけですけども。
新宿五丁目に、おいしい南インド料理店があると聞いてゴーゴー!

住宅街を歩いていると、どこからともなくスパイスの香りが…
それをたどると、お店につきます。

赤ちょうちん風味の外観でわかる通り、店内も居酒屋的なカウンターとテーブル。
居ぬき物件なのだろうけど、
この濃厚なスパイスの香りと雰囲気が合わなくて面白いな~w

ビールを頼むと出てくる香ばしいパパドをかじりつつ、オーダーを決める。


セモリナプローンは、セモリナ粉を衣にして揚げた海老。

マサラピーナツは、スパイスの効いたピクルスって感じ。

青菜のクートゥ。

粗いペースト状のほうれんそうと豆の炒めもの的な…。
インドのベジ料理って好きだな。油をケチケチしないところがw

「ダルゴーシュ」というマトンと豆のカレー。
羊と豆とスパイスって、私の好きなものしか入ってない…(ぷるぷる)

こちらは、バスマティ米の料理の評判が高いらしい。
ってことはビリヤニもあとで食べるけど、
カレーとはナスのプラオ(トップ画像)を一緒にいただきます。

わーい、チキンビリヤニ!
このスパイスがまだらになっているのが素晴らしい。

ビリヤニとは、炊いたごはんとカレーを重ねて層にし、
あとで混ぜる作り方が本来の作りかた(そうなると、色がまだらになる)。
面倒くさがって一緒に炊いてしまい(それ、スパイス入りの炊き込みごはんだよ!)、
「ビリヤニ」と言っている店もあるのでうれしいな~。

残念だったのは、この「モヒート」。

ただのシロップ…お、おいしくないよー。涙
フレッシュなハーブたっぷり…をイメージしていたのでがっくり。

この後、3人でタクって幡ヶ谷のワインバー「キナッセ」へ。
おいしい液体が呑みたい…はあはあ。

きゃーきゃー。

わーわー。水色♡♡

ソファー席でわいわいさせてもらい、楽しい夜でした。
ごちそうさまでした~!

Viewing all articles
Browse latest Browse all 148

Latest Images

Trending Articles