目黒「メッシタ」
あまりの日記のたまりっぷりに、 「一度行った店の日記は省く」ということにしたのですが、 これは残しておきたいので書いておく。 なんと、ひとり「メッシタ」2デイズ! この頃、「ブラータ」というイタリアチーズにはまっておりました。 モッツアレラの中心に生クリームが入っているようなフレッシュチーズ。 イタリア展などで買うと超高いし、 (最近、ナショナル麻布で良いのが売っているのを発見)。...
View Article銀座「ブラッスリーポールボキューズ」「シェリークラブ」
ワインに詳しいKくんプレゼンツによるソーヴィニヨンブラン会。 会場は銀座の「ポールボキューズ」。 なんとワインの持ち込み料無料! しかも、8本きっちり冷やしてくれる。 広尾のボキューズが主宰するワイン会にはよく行っていたけど、 「ワインを日本に広めるために敷居を低く!」って企業努力は素晴らしいよねえ。 今日はブラインドとのことで、 なんとKくんが全部ボトルを詰め替えてきてくれた。すごー!...
View Article中目黒「オ・コアン・ドゥ・フゥー」
Cちゃんがお仕事でシェフとご一緒したそうで、 「めちゃおいしいの~」とオススメしてくれたフレンチへ。 中目黒「オ・コアン・ドゥ・フゥー」。 駅からも近いし、ご夫婦でやっているそうでいい雰囲気! 泡で乾杯しつつ、グージェールとリエット。 プリフィクスなので、自分の好きなものをメニューから選びます。 私は前菜に、「穴子のフリット カポナータ添え」…って、すんごいボリューム!...
View Article学芸大学「チニャーレ」
学芸大学のイタリアン「チニャーレ」。 今や、なかなか予約困難なナウでホットな店となりましたが、 N姉妹が貸し切り予約をとってくれたときが私の初来店でしたなー。感謝! 行く前から聞いていたのは、 「信じられないくらいせまい。ぎゅーぎゅーに座って7席!」だそうで。 厨房も御手洗いも合わせて10平米とか?? せ、せまー!笑 でも、なんだか楽しいぞ! コックピッドのような厨房は、...
View Article名古屋うろうろ
名古屋出張。 早々に仕事を終わらせたので、ひとり名古屋うろうろ~。 日帰りだけど、遊びまくるぜ! 仕事先が中心地から離れていたので、ローカルスーパー発見。 やったー、ついてる!! 旅先でのローカルスーパーパトロールほど楽しいものはない。 「スガキヤ」ブランド麺が並びまくるチルド麺コーナーに、 「お子様スパゲティ」なる見慣れないものが… すでにトマト味がついているのか。すごー。...
View Article★鎌倉(1)「カフェディモンシュ」「オクシモロン」「オルトレヴィーノ」「ボータン」「フェリーチェ」
行きたい店がたくさんある鎌倉。 いっそのこと、泊りがけで行くかー! …というわけで小旅行! まずは、土曜日の朝にグリーン車で鎌倉に乗り付け、 朝の「カフェディモンシュ」からスタート。 めちゃうまいエスプレッソ。 温かいポンデケージョと一緒に。 カリカリふわふわの焼きたてワッフル。 バターと粉の香りがすばらしいなー。...
View Article鎌倉(2)「連売」「ロンディーノ」「高碕屋本店」「なると屋」「ブルールーム」「コマチーナ」
翌朝は、憧れの「廉売(鎌倉市農協連即売所)」へ! 朝早く行くと良いと教えてもらったので、8時台に到着。 ピカピカの鎌倉野菜が安い! 天国! スイスチャードやらタンポポの葉やらルバーブやら… 野菜を見てるだけで光り輝くサラダが見える。 なすコレクション。なんと、この他にも数種あります。 すごいなー。このチャレンジ精神、千葉にも見習ってほしい…。 東京で買うと超高い、バターナッツかぼちゃもめちゃ安い。...
View Article初江先生宅の料理家さん宴会
重信初江先生宅に料理家さんが4名集まり、夢の宴会! まずは初江先生の前菜からスタート~。 しっとりやわらかゆで牛タン。 なんと、ゆで卵とハーブのソース! モッツアレラの味噌漬け、ゆでキャベツとぶどうとチーズのサラダ、 ピーラーきゅうりの塩昆布浅漬けなどなど…。 ゆりちゃんのエスニック塩辛(パイマックルー入り!)も毎度ながら素晴らしい! 先生宅の酒在庫を減らす会でもある。...
View Article西小山「S/S/A/W」
二度目のSSAW。 一度行った店のことは、もう書かない…!(日記がたまりすぎているから)と、 やんわり決めてはいるけどコレは残しておかねば。 「エジプト塩」のたかはしよしこさんのアトリエで、 月に3日ほどしかオープンしない(2013年当時)特別な食事。 やー、素晴らしかった! それでは、まいりましょう! 堀口ふぁーむのいちじくの甲州蒸し八丁味噌ソース、...
View Article亀戸「メゼババ」
レストランライターのKさんから、 「ハナコさんが好きそうな店が亀戸にできたよ~」と聞いたのが去年の9月末。 あれよあれよという間に大人気店になり、今や予約が全然取れませんけども…(涙) オープン直後(昨年10月頭)、まだ予約が取れたときの日記を今更書いておく! 亀戸駅から5分ほどの細い路地奥。 スナックや中華料理店などが集まるエリアにポツンとあらわれるのが、...
View Article★焼き小籠包教室
友人Nちゃんのお母様・Gさんが行きつけの台湾料理店へ。 焼き小籠包の作り方を教えていただきます! 生地をつくり、小籠包の包み方をていねいにレクチャー。 実は習うの数回目なのですが、まったくマスターできる気配がない…。汗 点心の中でも小籠包って難しい! 包んだらフライパンに並べ、水を生地の半分くらいまで(!)入れて蒸しゆで焼きに。 すると、生地がみるみるふくらんで、むっちりする。 底はカリカリ!...
View Article★高知旅行(2014年5月10~12日) 1日目
高知に縁の深いタビトラ先生&大福先生のお誘いで、初めての高知へ。 聞けば、魚も野菜もなんでもおいしくて、魅力的な飲み屋がたんまりあって、 県民はお酒が大好き!(大好きすぎて日本で初めての断酒会ができた県だそうなw)。 しかも「地元の友人たちと宴会しようよー」だなんて…そ、そりゃ行くしかない! Mさん(先生たちとは、ほぼ初対面…)も誘って、飛行機でびゅいっと南へ~。...
View Article★高知旅行(2014年5月10~12日) 2日目
おはよう高知。昨夜は朝の羽田から呑み始め、深夜2時半まで計7軒…。 今日は朝から市場呑みでスタートし、シメは魅惑の家飲み予定。 がんばれ肝臓くん! 高知サイコー! というわけで、朝から魚市場へ。 意外にも昨夜の全員が爽やかに起きて、車2台でドライブ。 そのついでに、美しい川に立ち寄ります。 ラブリバー仁淀川! 高知最後の清流と呼ばれる美しい川。気持ちいい〜!...
View Article★高知旅行(2014年5月10~12日) 3日目
高知最終日の朝は、早朝から高知ローカルの弁当チェーン「くいしんぼ如月」へ。 コンビニとホカ弁が一緒になっている店で(便利!)、 大福先生が「高知っ子のソウルフード! 帰ってきたら必ず一度は食べる」という、 ステキな弁当があるそうなので買いに来たのです。 大福先生しかつきあってくれなかったため(そりゃそうか…)、 二人で弁当をひとつとビールを2本買って、近くの中央公園へw...
View Article