Quantcast
Channel: ツレヅレハナコ blog ver.
Viewing all articles
Browse latest Browse all 148

★焼き小籠包教室

$
0
0

友人Nちゃんのお母様・Gさんが行きつけの台湾料理店へ。
焼き小籠包の作り方を教えていただきます!

生地をつくり、小籠包の包み方をていねいにレクチャー。
実は習うの数回目なのですが、まったくマスターできる気配がない…。汗
点心の中でも小籠包って難しい!

包んだらフライパンに並べ、水を生地の半分くらいまで(!)入れて蒸しゆで焼きに。
すると、生地がみるみるふくらんで、むっちりする。
底はカリカリ! う、うんまーい!

焼き小籠包はお持ち帰りにして、台湾ランチ。

地瓜粉を使ったバジル鶏からあげ。台湾白胡椒がふわり。
な、なんぞこれ。たまらん…! テーブルがざわざわするほどストライク。

ブリっとした食感がすばらしい焼売。
焼売って、自分で作ると硬くなったりスカスカになったり難しいですよね…。

台湾たけのこ刺身なども。

必須の台湾マヨネーズ(出たー! 甘い!)付き。
たけのこなのに、じゅわっと野菜汁。サクサクの食感がたまりません。


珍しい台湾野菜、睡蓮茎。

現地から直輸入しているものを炒め物にしてくれる。
ちょっとねっとりした食感になって面白いなあ。


麻辣ピータン。
温かいピータンって揚げ物くらいしか食べたことなかったわー。

そしてシメは、ぷりぷりのモツ入りの麺線~。

鰹だしベースのとろりとしたスープに、やわらかそうめんのような麺。
現地でもよく食べるけど、化調なしのスープ、すばらしい。

やー、どれもおいしかったなあ。
日本人の方がオーナーシェフなのですが、
この後日にお願いした貸し切り宴会メニューもとてもすばらしかったです。
もっといろいろな点心を教えていただきたいわ~!
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 148

Latest Images

Trending Articles