
名古屋出張。
早々に仕事を終わらせたので、ひとり名古屋うろうろ~。
日帰りだけど、遊びまくるぜ!
仕事先が中心地から離れていたので、ローカルスーパー発見。
やったー、ついてる!!
旅先でのローカルスーパーパトロールほど楽しいものはない。

「スガキヤ」ブランド麺が並びまくるチルド麺コーナーに、
「お子様スパゲティ」なる見慣れないものが…
すでにトマト味がついているのか。すごー。

さすが海老ふりゃーの町。
パン粉もドーンと海老フライ一択! デザインかわゆい。

昔なつかし(って私もリアルタイムでは知らないけど)、
「オリエンタルカレー」も名古屋のブランドなんですね~。

さすが「赤だし」王国。
みそ売り場の赤みそが充実過ぎる。
右上とか…バケツ!?

岡村ちゃんぽいマークの砂糖。
ちょこっと買い物して、H君に聞いた「串揚げラブリー」へ。

…んが、まさかの夏休み! うそでしょー!涙

近くのコーヒーショップ、いかす。

萌える喫茶店があり過ぎる街、名古屋。さすがや。

もうビールが飲みたすぎて、「ラブリー」近くの「小梅」へピットイン。
私が口開けさんだったっぽいなー。瓶ビールごくごく。
感じのいいおばちゃんが、おひとりでやっていた。

SZJNとKさんに教えてもらった「とりこころ」へ。

グラスワインがイマシエリ。

味噌鶏もつ煮込みとか食べつつ。

鶏もつ刺し盛り。すり胡麻だけで薬味一切なしなのが自信の表れ?
これ、めちゃおいしかったー。
ふらふらと道を歩いていたら、路地奥に「串揚げ」と書いた赤い看板発見。
路地を入るとステキ白のれん。

こりゃもー、入るでしょ! たのもー!

店主と地元常連客さんだけのお店。でも、あきらかに良い店オーラ!
「心ゾ塩焼」の表記にシビれる。「ねぎま」も焼きとフライと2種類。

大鍋で土手煮。
たまらんよねえ。ぐーつぐーつぐーつ。
ずっと名古屋の赤味噌文化と飲み屋についてレクチャー。めちゃおもろ。

あまりにもフォトジェニックな土手煮なので写真を撮りたいと伝えると、
「じやあ、フルコースで」と写真用に盛ってくれた!
モツ、焼き豆腐、玉子、ちくわ!

おでんなんかもあるのですよ。
オール串打ちされてる!

お父さんもお客さんも、テレビの「必殺仕事人」に夢中。
串揚げを一本揚げてもらう。

肉は小さめでほわほわの衣にカリカリ外皮…
それを赤味噌煮込みだれとかヤバイに決まっとる!
あまりの美味しさに驚いてたら、
「うちは、衣を食べてもらう店だからね」とキリリ。
鉄板の上の壁に、目ざとくお好み焼きメニューを発見。
「あれは、全部500円なんですか?」と聞いたらオール500円。

ただ、デラックスでは得られない単品オーダーのよさがあるのだとか。
イカが3倍とか卵が2個とかね。
な、なるほど…ある意味、理想的。
帰りのシメは、やっぱりコメダコーヒーへ。

シロノワールは無理過ぎる…と、玉子トーストを頼んでみたけど、
もちろん食べられずお持ち帰りに。
また来るよ、名古屋!